20061014日(土)熊本県教育会館にて

 

  元気になれました。あ〜教育ってこういうことなんだよな〜と久しぶりに(?)感じることができました。性教育の実践についてはもっと知りたいです。HP検索します。

  いのちを考えるたくさんの実践を効くことができ元気が出た。生き生きしている子どもたちの姿が目に浮かぶようでよかったです。

  とてもいい講演でした。身近なことでも知らないことが多く、組み立て方次第だと思った。

  日々の(子どもを見つめながらの)実践を元に生き生きと話されて元気が出ました。

  とてもよかったです。組合同様、性教協の会員がもっと増えてくれるとよいのですが。

  いつの日か、早くに聞きたいと思っていた村末さんの講演で組手も楽しみにしていました。死の授業も「ありがとう、知己」を使って実践しました。その後の学校での実践が深まっていないことをとても残念に思っています。月曜日は「眼」についての学習を入れていますので、今日のことを少し取り入れさせてもらいます。

  性教育バッシングの中、勇気が出ました。体験を通して子どもたちに学習をさせることは本当に大切だなあと思いました。「したたかに」がんばりたいですね。

  「子どもとの楽しみ方」「きびしい中で、したたかにやれるところでやっていく」何かやっていけそうだとというやる気の出る講演でした。ありがとうございました。

  先生から広がる人と人とのつながりを感じました。それから、未来への希望をすごく久しぶりに感じさせていただきました。

  元気が出ました。

  学校教育全体の中で、しっかり生きること(命)を指導されている様子が子どもの実態に根づいたもので、すばらしい実践だと思います。自分の学校での取り組みの中でも職員間でも性=生教育して良かったと思われるよう提案できるようがんばりたいと思いました。ありがとうございました。

  長年小学校勤務から昨年度より中学校へ転勤しました。小学生が少し大きくなっただけよ…と思い生徒と触れ合ったら、全く違い戸惑う一年間でした。今日、村末さんの話を聞き、やはり小学生は無邪気で可愛いなと思いました。早く小学校へ戻りたいと思いつつも、今向き合っている中学生とも楽しみながらいのちについて考え成長していきたいと思いました。ありがとうございました。

  性教育の授業をしてもらっているが、身体やこころが主だったので、もっと「いのち」についての学びを入れていかなければと思った。